TTO(テーブルトップオーダー)とは?

近年、回転寿司や居酒屋などの飲食店を中心に、利用者自身が座席に置かれたタッチ画面式の端末で注文を行う店舗が増えてきています。この仕組みは一般的に「TTO(テーブルトップオーダー)」と呼ばれており、店舗スタッフがオーダーを聞きに行く手間が省けることから省人化にもつながり、飲食業界で喫緊の課題となっているスタッフ不足解決の一助としても注目されています。

今回はこの「TTO(テーブルトップオーダー)」について、飲食店経営者として知っておきたい基礎知識や、おすすめのシステムなどを紹介します。

目次



TTO(テーブルトップオーダー)とは

TTO(テーブルトップオーダー)とは、おもに飲食店などにおいて利用者自身がタッチパネル端末などを介して注文したい料理をオーダーするシステムのことを指し、セルフオーダーとも呼ばれています。端末から入力された情報は、直接キッチンに届き、伝票更新も自動で行われるのが一般的です。

システム自体に加えてタッチパネル端末なども専用として開発し、提供しているサービスや、iPadなどの市販されているタブレット端末を入力デバイスに使い、アプリと組み合わせて利用する形態のサービスなど、いくつかのタイプがみられます。

TTO(テーブルトップオーダー)のメリットとデメリット

さて、TTO(テーブルトップオーダー)には、スタッフが注文を受ける場合と比較してどのようなメリットやデメリットがあるでしょうか。店舗側、顧客側それぞれの視点からみていきましょう。

店舗側のメリット

####人的コストの削減
店舗側のメリットとしてまず挙げられるのは、人的コストの削減です。受注業務がなくなることによって、オーダーをとるために使っていた時間を別の業務に充てられるほか、場合によっては人員を削減することも可能。スタッフ不足解決の一助となります。

プロセスの効率化

TTO(テーブルトップオーダー)を導入すると、人的対応では必要であった「注文を聞きに行く」「注文を確認する」「キッチンに伝える」といったプロセスが省かれます。より早く料理を提供できるようになるので、回転率アップとともに顧客満足度の向上も望めます。

受注ミスの削減

顧客自身がオーダー操作を行うので、聞き間違いなどによる受注ミスをしてしまう機会を減らすことができます。

海外からのお客様に対応しやすい

外国人のお客様から口頭でオーダーを受けるには、スタッフに共通の言語を操るスキルが求められ、応対にも時間がかかってしまいがちです。一方、TTO(テーブルトップオーダー)を導入すれば、事前に外国語のメニューを用意し、切り替えられるようにしておけるほか、システム上もとから外国語対応しているサービスも多くあるので、海外からのお客様にも容易に対応することができます。

メニュー管理が容易

印刷されたメニューブックの場合は、メニュー変更があるたびに刷りなおし、全テーブル分入れ替える必要があるので、その分の手間と時間がかかりますが、TTO(テーブルトップオーダー)のシステムでは、データに手を加えるだけで対応できるため、新規メニューの追加や掲載順の変更などが簡単に行えます。

店舗側のデメリット

お客様とのコミュニケーション機会の喪失

オーダーを受ける際にお客様と顔を合わせることがないので、コミュニケーションが取れず、「併せてこちらもいかがでしょうか」といった追加オーダー受注のチャンスが失われてしまいます。また、心地よいやり取りを通じて好意が得られる機会も減ってしまうので、自店のファンを育てていくのが難しくなってしまうかもしれません。顧客の満足度を下げないよう、接客面で工夫していく必要があります。

故障やトラブルのリスク

受注デバイスのタッチパネル端末は電子機器であるため、機械トラブルや故障が発生する懸念があります。そのような場合を想定して人的にも対応できるような準備をしておきましょう。

jp-blog-table-tap-order01

顧客側のメリット

オーダーに関わる手間と時間の削減

メニューが決まったら、そのまま画面をタッチするだけで注文できるので、オーダーのためにスタッフを呼ぶ手間が省けます。また、混雑時などになかなか注文を取りに来てもらえず長い間待たされるといったこともありません。

注文履歴が確認しやすい

「オーダーがちゃんと通っているか」などを確認したいときにスタッフをわざわざ呼ぶ必要がなく、パネル操作一つでスムーズに対応ができます。

顧客側のデメリット

スタッフと相談しながらのメニュー選択ができない

特に食べたいものが決まっていないときなど、自分の気分や好みなどを伝えながらスタッフと相談することができないので、その点に不満を感じられるかもしれません。

端末の使い方が分からない

タブレット端末などに不慣れな人にとっては、どうやってオーダーすればいいのか分からないことがあるかもしれません。店舗としては、直感的に操作できるインターフェイスであるかどうかをよく考慮するとともに、人的に対応ができる仕組みも用意しておく必要があります。

モバイルオーダーとの比較

TTO(テーブルトップオーダー)とよく似たシステムに「モバイルオーダー」と呼ばれるものがあります。TTO(テーブルトップオーダー)では、店舗側がオーダー用のタッチパネル端末などを用意しますが、モバイルオーダーでは、オーダーはお客様が所持しているスマートフォンなどのモバイル端末を使用するのが一般的です。

テーブルに設置されたQRコードを読み込むとメニューが一覧できる画面が立ち上がって、その画面から直接注文するという経験をしたことあるかもしれません。このようなモバイルオーダーはお客様自身のスマートフォンを利用するため、TTO(テーブルトップオーダー)よりも導入コストが安く、小規模な飲食店でも導入しやすい注文方法です。

たとえば、決済代行会社のSquareが提供するネットショップ作成サービスSquare オンラインビジネスでは、モバイルオーダー用の注文ページを作ることができます。注文ページにメニューを登録したら、各テーブルに設置するQRコードを発行するだけです。QRコードから受けた注文は、無料のSquare レストランPOSレジアプリから確認できます。注文状況が一目で分かるだけでなく、キッチンプリンターやキッチンディスプレイとも連携させることができます。

TTO(テーブルトップオーダー)が向いている店舗

特にTTO(テーブルトップオーダー)の導入によって運営効率アップが望める店舗として、以下のような特色を備えた店舗が挙げられます。

  • 複数のフロアにまたがるなど、店舗が大規模
  • 食べ放題や飲み放題のサービスを提供している
  • 外国人観光客が多く利用する

また、混雑するランチタイムにだけ導入したり、プライバシーを重視する個室にのみ設置したりするなど、状況や環境に合わせて運用方法を検討してみるのもよいでしょう。

TTO(テーブルトップオーダー)のおすすめシステム

iPadセルフオーダーシステム(株式会社イグレック)

iPadを使ったTTO(テーブルトップオーダー)システム。POSレジと連携しなくても利用可能。既存のグランドメニューをそのまま取り込むことができ、デザインや価格の変更も店舗側が自身で対応できるようになっています。

メニウくん(ワールドピーコム株式会社)

「居酒屋」「焼肉店」など、業態に合わせたシステムをラインアップ。入力端末は専用に開発された耐久性の高い機器を使用。メニュー画面はフリーレイアウトなので、好みのビジュアルに仕上げることができます。

USEN-Order(株式会社 USEN)

現在のレジシステムに初期費用や機器費用が無料で導入できるシステム。特に「食べ放題」や「飲み放題」などの放題メニューを意識したものとなっており、制限時間までの残りをアラートするインジケータ機能も装備。また、サポート体制も充実しており、拠点は全国に148カ所。365日年中無休のヘルプデスクも用意されています。

MAXNAVI neo(株式会社 アルメックス)

耐久性に優れた専用端末を使用。数量限定メニューをリアルタイムでカウントダウン表示する機能や、食事スタートから一定の時間経過後におすすめメニューをプッシュ通知する機能、「同じ商品をオーダーされた方がほかに注文した商品」などをリコメンドする機能など、顧客のオーダーを促す機能が充実しています。

飲食店ならSquareにおまかせ

Square レストランPOSレジなら、店内、オンライン、デリバリーのオーダーを1か所で管理して飲食店の運営をもっと効率化できます。メニューごとの売上レポートやシフトレポートなど、リピート率アップとコスト削減に役立つ機能が使える有料プランも。


Squareのブログでは、起業したい、自分のビジネスをさらに発展させたい、と考える人に向けて情報を発信しています。お届けするのは集客に使えるアイデア、資金運用や税金の知識、最新のキャッシュレス事情など。また、Square加盟店の取材記事では、日々経営に向き合う人たちの試行錯誤の様子や、乗り越えてきた壁を垣間見ることができます。Squareブログ編集チームでは、記事を通してビジネスの立ち上げから日々の運営、成長をサポートします。

執筆は2020年3月11日時点の情報を参照しています。2023年7月11日に一部情報を更新しました。当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。Photography provided by, Unsplash