フリーのエンジニアとして独立するには

エンジニアの一つの働き方としてフリーランスという選択肢があります。IT関係のフリーのエンジニアはリモートワークもしやすく時間と場所にしばられずに働きやすい職種です。経済産業省の推計によれば、IT人材は需要拡大の見込みがあるにも関わらず人材不足になっていくと予測されています。2030年にはシナリオによっては約79万人のIT人材が不足するとみられており、エンジニアの需要は今後も拡大していく見通しです。

参考:IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果(経済産業省)

未経験の人や文系出身者の中には、フリーのエンジニアになるのは難しそうだと感じている人もいるかもしれません。今回は、エンジニアとして独立するメリット・デメリット、未経験者が独立する方法について説明します。

フリーのエンジニアとして独立するメリット

alt text

エンジニアはIT人材が人手不足といわれるIT業界の中で、フリーのエンジニアならではの独立のメリットとして以下の点が考えられます。

年収が上がる
会社員のように毎月給料が支払われなくなる反面、努力次第では会社員時代よりも高い報酬を得られる可能性があります。フリーになった途端収入が上がるとは一概にはいえませんが、技術や営業力次第で会社員時代以上の年収を手にするエンジニアもいます。

仕事を選べる
会社員のエンジニアの場合、一人の意志だけで案件を選ぶことは難しいですが、フリーランスなら自分で案件を選べます。相性の良いクライアントやプロジェクト、自分の実績になる案件など計画に沿って主体的に仕事を選べるのもフリーの魅力です。

働く時間と場所を自由に選べる
インターネット回線とパソコンがあれば、場所も時間も自由に自分のペースで仕事を進められます。もちろん案件によって納期などはありますが、時間に融通がききやすくなるでしょう。

家で仕事をする人もいれば、田舎や海外など自分が好きな場所で仕事をしている人もいます。満員電車に揺られて通勤する必要がなく、好きな場所で仕事ができる分、時間に余裕ができ、ストレスも減るかもしれません。

設備投資がほとんど必要ない
自身の技術とパソコンがあれば独立できるので、高額な設備投資が必要ありません。たとえば飲食店や美容院を独立して経営する場合、物件の取得や什器の用意など多額の設備投資がかかります。銀行から融資を受けるなど、十分な独立資金と運転資金の用意も必要です。そして、初期投資を回収できるまで長期間かかることも珍しくありません。

エンジニアの場合は、独立しても設備投資がほとんどかからないこともあり、案件が終われば再び会社員に戻るなどキャリアの切り替えも比較的簡単です。

フリーのエンジニアのデメリット

alt text

自由な部分がある反面、フリーならではの大変な面もあります。独立する前にフリーが本当に自身に合っているのかを考えてみると良いのではないでしょうか。

自分で営業をしなければいけない
フリーのエンジニアは自分で営業して仕事をとる努力が必要です。会社と違い営業をやってくれる部署や社員がいるわけではありません。技術だけではなく、取引先の開拓や受注時の料金交渉などを行なう営業力がなければ収入は伸びません。営業がうまくいかなければ、仕事が全くない時期もでてきます。フリーのエンジニアには営業力は必須といえます。

確定申告などお金まわりの仕事も自分でしなければいけない
会社員ならば総務や経理のスタッフがやってくれたことを、フリーランスになると自分でしなければいけなくなります。オンラインの会計ソフトや請求書ソフトなど、フリーランスの働き方をサポートするツールを積極的に活用したり、場合によっては税理士に依頼したりなど、フリーのエンジニアは技術者であると同時に個人事業主でもある分お金まわりのことにも詳しくならなければいけません。

自己管理能力が必要になる
フリーのエンジニアは働く時間や場所を自分で選べますが、その分自己管理能力が試されます。会社なら、上司や同僚がすぐ側にいて、オフィスに通うことでオンとオフのメリハリもつきます。

しかしフリーのエンジニアには勤務状況に気を払ってくれる同僚も上司もいません。そして、ずっと同じところで仕事をしているとプライベートと仕事のメリハリもつきづらくなります。自分で自分のマネージャーになるつもりで、自己管理をしないと生活リズムも乱れてしまいがちです。

自由に働ける反面、強い意思と自己管理能力がフリーランスとして成功するためには必要になるといえます。

Squareなら今すぐキャッシュレス決済導入できる

カード決済、タッチ決済、電子マネー決済、PayPayのQRコード決済が簡単に始められます

未経験からの独立を考える前に

独立すれば場所も時間も気にせずに働けるため、フリーランスのエンジニアは魅力的に見えるかもしれません。しかし、エンジニアは技術職であることを忘れてはいけません。プログラミングが本当に好きで適性がなければ長続きは難しい上、挫折してしまう可能性もあります。

今はプログラミングを気軽に勉強できる教材や動画が揃っています。まずは本当にプログラミングが好きなのか、長く続けていけそうなのかを確認するためにオンラインの教材や動画、本などでプログラミングに触れてみましょう。

フリーのエンジニアとして独立する二つの方法

フリーのエンジニアとして独立する方法は大きく分けて二つあります。独立には特に決まった資格は必要ありませんが、実績やポートフォリオ(成果物)の用意を独立前にしておくと良いでしょう。

プログラミングスクールに通う
最近は子どもから大人向けまで、プログラミングスクールがたくさん開校されています。中には就職先を斡旋しているスクールやフリーランスの育成をするスクールもあります。未経験ならプログラミングスクールに通って、一通りの基礎を勉強するのも一つの方法です。

スクールを卒業したあと、すぐにフリーランスとして独立する方法もあれば、いったんIT企業に就職して実務を身につけてから独立する方法もあります。

企業に就職してから独立する
IT業界は人手不足が叫ばれている業界でもあるため、未経験でも採用される可能性もあります。業界で経験を数年積んでおくことで、独立後を見据えた人脈作りなどにも役立ちます。

仕事を獲得するには

・クラウドソーシングのウェブサイトからプロジェクトに応募する
・独立する前に所属していた会社から仕事を請け負う
・直接ウェブサービスの運営やサイト制作をしている企業に営業をかける

などの方法が代表的です。場合によってはソーシャルメディアで活動を発信することで、仕事の依頼が来ることもあります。

営業するときは

・自分がクライアントに提供できる価値を伝える
・クライアントの悩みや課題を解決する提案をする
・期限を守る

の三つが大切です。エンジニアは今後も需要の拡大が期待される職種です。将来の働き方として検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事

フリーランスと契約を結ぶときに知っておきたいポイント
個人事業主が税理士に依頼する前に知っておきたい基礎知識

執筆は2019年4月29日時点の情報を参照しています。
当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。
Photography provided by, Unsplash